ストックフォトサイトで写真をダウンロードしてもらえるということは、その写真は何かしらに使用されるということだと思いますが、ダウンロードしていただける度に、どのような形で使用されるのかを想像するのが楽しみで仕方がないSandAです。ダウンロードしていただけても、その写真がボツになることもあるでしょうし、ネット検索できない媒体に使用されることもあるとは思いますが、Googleさんの画像検索で小まめにチェックしています。
画像検索で自分の撮影した写真を発見!
定期的に行っている、ダウンロードしていただいた写真の画像検索。大体は新しい情報はないのですが、今回久々に自分の写真を発見しました!記事になっていることを見つけたのはこの写真です。

以前、書いた気がしますが、映り込んでしまった人の処理がうまくいかず、トリミングしたら尻尾の先が欠けてしまった写真です。もう少しうまく撮影できればよかったのですが、この写真を撮影したころはストックフォトの言葉自体を知らなかったので、しょうがないと言えばしょうがないです。今ならもう少しストックフォトらしい感じで撮影できるのでしょうか?日常スナップとして撮影した写真だと、ほぼ1度に1枚しか撮影しませんが、ストックフォトで考えると、同じ被写体を複数の構図で複数枚撮影するようになりますよね。
SandAの写真が採用された記事
優秀なるGoogle画像検索でヒットしたのは、以下の記事でした。
記事の後半の「ミニチュアダックスフンドのお手入れ5. 目の手入れ」というところに使用されていました。「目の手入れ」という箇所に使われているのですが、お手入れできていなかったですかね?いや、タイトルとの関係性はあまりない写真かな?
それにしても、他の写真のワンコ達、かわいい子ばかりです。よくこのワンコ達の中に混ぜてもらえたなとちょっと驚きました。
記事の更新日は2020/10/14?。10月末あたりで画像検索した時はヒットしなかったのですが、なぜか今回ヒットしました。サイト自体もしくは記事のインデックスのされ方の問題なのかな?とも思いますが、なんにせよ、どのように写真が使われているのかがわかって良かったです。
pepyというペット関連のいろいろな情報を載せてくれているサイトで、SandAも時々記事を見ているサイトでした。時々見ているのですが、この記事は見落としていましたね。記事を見て気づいたのであれば、もっと嬉しかったですかね?以前見つけたネットニュースは何気なく見ていた記事で見つけたので、びっくりしたことを覚えています。
何はともあれ、pepyさん、SandAの写真を採用していただきまして、ありがとうございました。
ストックフォトの使われ方
写真撮影時にどのように使用されるか?について考えながら撮影しています。今回の写真はストックフォトを始める前の写真なので、意識して撮影した写真ではありませんが、先日記事になっているのを見つけたタバコの写真は、ほぼほぼイメージ通りでしたね。
タバコの写真はこちら。

まだまだダウンロードしていただくこと自体が少ないのですが、今のところ、ネットニュースなどで自分の写真が使用されているのを見つけたのは、ワンコの写真が2枚(この記事の写真含む)とタバコの写真だけです。
やはり、ペットの写真はストックフォトとして狙い目な気がしますね。ペット関連の記事は数多くありますし、何に使用されるのかも考えやすいですからね。特に犬と猫ですかね?取り扱われる絶対数が多そうです。今回の写真が掲載された記事もそうなのですが、ワンコやニャンコだけが写っているという構図の写真も多数ありますので、撮影もしやすそうですね。
ストックフォト活動をされていて、ペットを飼われている方、ペットの写真を申請してみてはいかがでしょうか?
以前、ペットの写真がネットニュースに採用されたときの記事はこちら
ストックフォト活動の楽しみ方
撮影した写真がたくさん売れて、ホクホク!というのが楽しいのは間違いないと思いますが、自分の写真がどのように使用されているのかがわかるというのも良い楽しみ方と言えるのではないでしょうか?
最近のSandAのストックフォトの楽しみ方は、
- ダウンロードされた写真の使われ方をチェックする
- 新しく撮影した写真で自分のポートフォリオ内での表示順を更新する
- ダウンロードされた場所(世界地図など)を眺めて楽しむ
という感じです。
本当は「どんな写真を撮影しようか?」と考えることが楽しみにできれば、ストックフォト活動すべてが楽しくなりそうで良いのですが、まだその領域まではたどり着けていません。
お読みいただき、ありがとうございました。
次回記事もよろしくお願いします。
修業はまだまだ続きます。
コメント