PIXTAさんの申請枚数制限(アップロード可能枚数)を増やしたい件での第5弾。9月申請分の45枚の審査が完了したものの、PIXTAからは特に連絡が来ていません。あれ?なぜご褒美が届かないのでしょう?PIXTAさん、ご褒美出すの忘れてますよ!
PIXTAの申請枚数制限を増やしたい
そもそもどうして申請枚数制限(アップロード可能枚数)を増やしたいのか?
それは採用枚数を増やす一番の近道だからです。採用枚数が増えれば、それだけ多くの人の目に留まる可能性が高くなり、お買い上げいただけるチャンスにつながります。
採用枚数を増やすのには申請枚数(アップロード可能枚数)が増えることが一番の近道。さらには多くの枚数を申請することができれば、採用される確率の高い写真を入れ込みつつ、「売れ筋分野の開拓」を合わせて実施できそうですよね?
<SandA式 ストックフォト売上への道>
申請枚数制限が増える(目標:申請可能枚数100枚超/月)
↓↓↓
採用枚数が増える(目標:採用枚数100枚超)
↓↓↓
売れ筋となってくれそうな分野の開拓のため、いろいろなパターンをお試ししてみる
↓↓↓
ストックフォトを探している人の目に留まりやすくなる
↓↓↓
ストックフォトが売れる
アップロード可能枚数を増やすために多くの申請ができるようにするために何かできないかと考えていたところ、「高画質で当たり障りのない草や花の写真で申請分のNG率を0%にすることで申請可能枚数が増えます」というコメントをいただいて、試しにそれを実践してみようと始めたのが「無難な写真だけを申請し、申請可能枚数を増やす」です。
↓↓↓前回までの記事↓↓↓




9月申請分審査状況
9月分として、無難な写真と思えるものを合計45枚を申請しています。本日時点でチェックしたところ。その45枚はすべて審査完了済み。どのような成績だったかと言うと、こんな感じでした。
申請枚数:45枚
審査OK:45枚
審査NG:0枚
NG率 :0%!!!
我ながら、よく頑張りました!狙い通りの申請分の審査NG率0%。いろいろ検討して、採用率が高そうな写真を用意して、少し足らなかったので追加で撮影してといろいろ頑張ってみたつもりです。
申請分NG率0%のご褒美を考える
ご褒美内容は、基本的にアップロード可能枚数の増加です。これまで追加申請分(5枚)ではNG率0%を達成してことはありましたが、本申請分ではありませんでした。本申請でのNG率0%ならどれくらいの枚数がアップするのか?とずいぶん期待していたのですが、審査完了の通知メールが来てから数日、アップロード可能枚数が増えたという通知メールはまだ届いていません。
これまでの状況ですと、審査が完了してすぐのタイミングで「アップロード可能枚数の増加」の通知が届いていたのですが…。
もしかすると、アップロード可能枚数が50枚までは徐々に枚数アップをしてくれるものの、50枚以上の場合は、50枚の申請分の審査結果次第での枚数アップということでしょうか?ネットで調べてもそのあたりの詳細情報がないで、よくわかりませんが、この推測が当たっていたとしたら、ちょっと残念です。でもまぁ、また1から始めるしかないのですがね。
PIXTAのアップロード可能枚数の増える条件を現在の状況からの想定すると、
・PIXTAのアップロード可能枚数の増加は50枚までは本申請/追加申請に限らず、申請枠を使い切った場合には5枚を追加。
・50枚を超えた場合は、本申請分の採用成績によって、追加枚数を決定する。
というところだと推測されます。
次のリセット日がすぐですので、そのタイミングで何かわかるかもしれませんね。
本日の1枚
状況報告記事には毎回つけていたのですが、今回のような別記事でもご紹介していこうかと思い、今回から今日の1枚を貼っていきます。
曇りガラスの向こう側の木のミドリがいい感じに見えているので、アリかもと思い、撮影してみた1枚です。撮影&申請したタイミングでは良いと思っていたのですが、今見直してみると、ストックフォトとして考えた場合に、この写真って何に使えるのだろう?と自分でも考えてしまいます。失敗でしたかね?
SandAのポートフォリオ
PIXTAでのSandAのポートフォリオはこちらです。万が一、興味がありましたら、見ていってください。
ブログをお読みいただき、ありがとうございました。
次回記事もよろしくお願いします。
コメント