PIXTAさんから9月追加申請分の審査が完了したとのメールがきました。9月追加申請分についてはすっかり忘れていたのですが…。方針変更する前の「審査通過することだけを考えた写真」ですので、写真レベル的にはイマイチなものばかりなのですが、とは言え、審査が完了したとのことで嬉しい限りです。
9月分追加申請
追加申請分とは?
SandAが勝手に命名しているだけなのですが、本申請(アップロード可能枚数がリセットされたタイミングでの申請)の申請状況のご褒美もらえた追加申請枠について、その分を追加申請としています。
2020/09 追加申請の内容は?
SandAのアップロード可能枚数のリセットタイミングは、毎月21日になっています。今回は、2020/09/21以降に申請した分(SandAとしては本申請と呼んでいます)のご褒美としていただいた5枚の追加申請枠。2020/09追加申請分の審査が完了したようですので、内容を確認しておきます。
申請枚数:5枚
採用枚数:5枚
採用率 :100%
数字だけ見れば、かなり良いのですが、その内容は微妙な写真ばかりです。この記事の後半に申請していた写真を載せていますので、ご興味のある方はご確認ください。
とは言え、これでPIXTAさんでの販売中の写真(採用された写真)は122枚となりました。内容はともかく、そこそこ増えてきてくれたかな?と思っています。
元々はこんな感じで考えていました。
申請枚数制限が増える(目標:申請可能枚数100枚超/月)
↓↓↓
採用枚数が増える(目標:採用枚数100枚超)
↓↓↓
売れ筋となってくれそうな分野の開拓のため、いろいろなパターンをお試ししてみる
↓↓↓
ストックフォトを探している人の目に留まりやすくなる
↓↓↓
ストックフォトが売れる
これでいうと、2段目の目標採用枚数:100枚は達成しているのですが、1段目の申請可能枚数:100枚超/月がまったく達成できていないですね。そのためにいろいろ試行錯誤していたものの、結果、間違った方向に向かってしまっていたようです。
現状のSandAがPIXTAさんに申請している写真たちはこちらです↓
2020/09 追加申請のご褒美は?
これまたSandAが勝手に「ご褒美」と命名しているのですが、PIXTAさんでは申請状況やその採用率、写真の質などに応じて、アップロード可能枚数を増やしてくれます。その増やしてくれる分を「ご褒美」と呼ばせていただいています。
SandAは登録時にアップロード可能枚数が30枚でした。そこから、本申請/追加申請に限らず、毎回5枚ずつのご褒美をいただいており、現状50枚のアップロード可能枚数となっています。ここまで毎回いただいていたご褒美ですが、前回あたりからご褒美がもらえていない状況でした。今回は…もらえていません。想定するに写真自体の質が悪いということなのでしょうね。すっかり申請枠を使い切って、その採用率をあげることばかりを気にしてしまっており、いつの間にか、「審査通過することだけを考えた写真」と言うことだけを考えるようになってしまっていました。当然、写真の質は微妙なものばかり…。現状は、「審査通過することだけを考えた写真」から「ストックフォトとして良さそうなもの」に舵を切り直し中です。まだ「良さそうなもの」という微妙な定義ではありますが、そのうち胸を張って「ストックフォトとして売れる写真」を撮影していると言えるようになりたいですね。
審査通過した写真たち
【青空とスプリング遊具】
9月の本申請で申請していたスプリング遊具の写真の余り分でした。光量が足りない気もしますが、空がきれいでしたので申請したものです。ちなみに奥の青いクジラなんですが、目の周りがちょっと汚れているのですが、これってそのままが良いのでしょうか?それとも綺麗にしてから撮影すべきだったのでしょうか?そのあたりの判断がまだ付かないですね。
【新緑 緑のカエデ】
色づきしていない緑の葉っぱのカエデは赤くなっているカエデよりも数が少なそうでしたので、申請してみました。ただ、以前アドバイスをいただいた内容そのままに空模様が悪く、やっぱり明るさが足りないですよね。空を差し替えようかとも考えてみたのですが、どうでしても加工しましたという感じになってしまい、断念してそのまま申請したものです。無加工でも空が加工したようにも見えてしまうところが残念です。
【道端で見つけた八重咲きムクゲ】
これまで花などの植物に興味がなかったのでいつも素通りしていたのですが、意識してみると身近にいろいろな花があるものですね。いいのでは?と思って撮影したのですが、よくよく考えてみると、誰でも撮影できる被写体&またしても空模様が良くない状態の写真ですので、ストックフォトとしてはとっても微妙ですね。よく見ると、小さな虫もいますし。小さな虫は修正すべきですかね?PIXTAの公式チャンネルでは修正するようなことが書いてありましたが…。まぁ、修正したところでありふれた写真すぎますね。
【道端で見つけた八重咲きムクゲ】
先ほどと同じタイミングで撮影したもの。同じタイミングでの撮影ですので、同じように空模様がよろしくない状況での撮影でした。これもよく見ると、小さな虫がついてしまっているし…。上の写真もそうですが、一眼レフでの撮影練習のような写真ですね。審査に通過することを目的とした写真でしたの、仕方がないと言えば仕方がないのですが。ちょっと自己嫌悪ですね。
【道端で見つけたかわいいチロリアンランプの花】
同じく、急に花などの植物に興味を持ってしまったので、いろいろな植物が気になるようになってしまい、ありふれた写真を申請してしまいました。現状のSandAの撮影テックニックではこれが精いっぱいですね。もう少し、ストックフォトらしい被写体の選択と撮影方法のこだわりを持ってみたいと思います。
記事をお読みいただき、ありがとうございます。
次回もよろしくお願いします。
コメント